• Home

これまでの親子講座

  1. セミナー・親子講座
  2. これまでの親子講座

2019 夏休み親子講座

出張親子講座 大学
昨年に引き続き2019年度の夏休み親子講座では、神奈川県内の大学にご協力いただき、大学の教室にて出張親子講座を開講しました。大学出張講座は地域連携の一環として、今後もさらに拡大予定です。

7/20(土)麻布大学 淵野辺キャンパス
お馬さんに乗ってみよう!
麻布大学淵野辺キャンパスにて、乗馬やエサやりなど、馬とのふれあい体験教室を開催いたしました。
実習の際は、馬活研究会の学生さんがサポートしてくれるので子どもたちも安心して馬とふれあうことができました。

7/25(木)麻布大学 淵野辺キャンパス
進化ってなんだ!?頭蓋骨ペーパークラフト
麻布大学淵野辺キャンパスにて、学生さん達と一緒に、画用紙を使った頭蓋骨ペーパークラフトに挑戦しました。製作した2種類の頭蓋骨の模型を見ながら、形の違いや人類の進化の過程について学びました。

7/27(土)神奈川大学 平塚キャンパス
木の葉できれいな葉脈しおりをつくろう
神奈川大学平塚キャンパスにて、葉っぱの葉脈だけを使ってしおりを作りました。
葉の葉脈がくっきりと浮かぶしおりを作るには、ピンセットと歯ブラシを使って、
葉の葉脈だけを残す根気のいる作業でしたが、皆さん集中して取り組んでいました。

7/27、8/3(土)関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパス
アートどろ団子with「どぼじょ」
今年度は計2日、関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパスにて、土木工学系女子大学「どぼじょ」の皆さんと一緒にカラフルなどろ団子を作りました。
「粘土と水だけでどうしてピカピカのどろ団子ができるの?」といった疑問にも土木工学の知識に交えてわかりやすくお答えいただきました。

7/29(月)横浜市立大学 木原生物学研究所
フルーツの不思議なちから
昨年に引き続き、横浜市立大学木原生物学研究所にて、フルーツを使った実験教室を開催しました。
レモンの皮で発泡スチロールを溶かす実験やパイナップルの酵素を使った実験などを通して、フルーツが持つさまざまな不思議なちからを身近に感じることができる内容でした。小学校の授業ではなかなか扱うことがない実験器具にも触れられ、子どもたちの熱心に取り組むが印象的でした。

8/1(木)相模女子大学
恐竜のたまごを作ろう!
相模女子大学にて、英語文化コミュニケーション学科の皆さんによるエッグアート講座を開講しました。
卵の中身を取り出した殻に、絵具で自由に模様をつけ、たくさんの“恐竜のたまご”ができあがりました。
事前の講義では、西洋文化においてのエッグアートの歴史や成り立ちについて学びました。

8/5(月)東海大学
今年の夏も暑~い! じゃあ、冷たい科学実験をやろう!
東海大学にて、工学部化学科の教授のご指導のもと、氷を使った科学実験を開催しました。
普段、触れることのできない実験器具を使って、アイスクリームを作りや氷が暑く感じる実験を通して、氷の不思議な性質を楽しく学ぶことができました。

8/5(月)神奈川大学 横浜キャンパス
羽ばたいて飛ぶ飛行機をつくろう
神奈川大学横浜キャンパスにて、オーニソプターと呼ばれるゴム動力で鳥のように羽ばたいて飛ぶ飛行機を作りました。「どうしたら遠くに飛ばせるか?」機械工学科の先生と一緒に、翼の揚力や空気の流れを観察して遠くに飛ばせるよう工夫しながら取り組んでいました。


親子講座 県民共済プラザビル
県民共済プラザビルコミュニティフレアにて毎年開講している夏休み親子講座も今年で10回目となました。
より多くの皆様にご参加いただけるよう、今後も引き続きご家族で楽しめる講座を企画して参ります。


  • 親子陶芸
    ペン立て&箸立てを作ろう
  • クラフトバンドで作ろう!
    動物のペン立て
  • 科学教室
    海と深海たんけん
  • 甘~い香り♪
    トロピカルな手ごね石けん
  • Myお箸を作ろう!
  • 油絵アートにチャレンジ
  • パンダとひまわりの
    シュガーボックス
  • ミニチュアクラフト
    「お祭り屋台」
  • 箱根の温泉調査
  • 紙のステンドグラス
    ローズウィンドウ
  • 貝殻とお花のサマーリース
  • カラーサンドで作る
    カラフルデコリウム
  • コリントゲームを作ろう!
  • スノードームで作る
    海の中の世界
  • ディンプルアートのキラキラBOX
  • 水彩絵の具で描く!ガラス絵
  • 食品サンプル体験
    たこ焼きメモスタンド
  • 星空教室
    天体望遠鏡を作ろう!
  • 手作りウクレレ
  • チョークアートで描く
    トイプードルの水兵さん
  • 藍のしぼり染め
  • キラキラ光る
    宝石みたいな石けん
  • 教えて職人さん
    和菓子作り「すいか」
  • 風にゆらゆら
    ヒトデと貝のモビール
  • 親子で楽しむ
    ロボットプログラミング講座
  • 植物標本ハーバリウム
  • 自分専用のICラジオを作ろう
  • カラフル☆お魚コインケースを作ろう
  • 食べたくなっちゃう
    クレイケーキ
  • トロピカルフィッシュの
    タペストリー
  • キッズ和食教室
    お出汁を味わう
  • 風に向かって走れ!風力車
  • お天気教室
    ミニ竜巻発生装置を作ろう

講座作品(一例)





2019 クリスマス&お正月ハンドメイド講座

親子講座 県民共済プラザビル
2019年度クリスマス&お正月ハンドメイドにご応募いただき、誠にありがとうございました。
より多くの皆様にご参加いただけるよう、今後も引き続きご家族で楽しめる講座を企画して参ります。

  • 11/24(日)
    食べたくなっちゃう!
    クリスマスのマカロンリース
  • 11/30(土)
    スノードームで作る
    小さな雪の世界
  • 12/1(日)
    クリスマスケーキの
    アロマキャンドル
  • 12/1(日)
    ミニツリーで迎える
    ハッピークリスマス♪
  • 12/7(土)
    ミニチュアクラフト
    「クリスマスの小さなお家」
  • 12/7(土)
    キッズ食育教室
    スノーボールを作ろう!
  • 12/8(日)
    粘土で作る!
    クリスマスツリー型ライト
  • 12/8(日)
    キラキラひかる☆
    宝石みたいな石けん
  • 12/14(土)
    サンタクロースと動物たちのマスコット
  • 12/15(日)
    クラフトバンドで作ろう!
    サンタとトナカイの小物入れ
  • 12/15(日)
    クリスマス☆アイシングクッキー
  • 12/22(日)
    ローズマリーの草木染め
  • 12/22(日)
    お正月を彩るハーバリウム
  • 12/25(水)
    令和初めてのお正月を祝う!


2019 親子で学ぶ!春の食育講座

親子講座 県民共済プラザビル
2019年度親子で学ぶ!春の食育講座は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
全講座の開催を中止いたしました。



2018 夏休み親子講座

出張親子講座 大学
昨年に引き続き2018年度の夏休み親子講座では、神奈川県内の大学にご協力いただき、大学の教室にて出張親子講座を開講しました。大学出張講座は地域連携の一環として、今後もさらに拡大予定です。

7/30(月)横浜市立大学 木原生物学研究所(舞岡キャンパス)
フルーツの不思議なちから
横浜市立大学木原生物学研究所(舞岡キャンパス)にて、フルーツを使った実験教室を開催しました。レモンの皮で発砲スチロールを溶かす実験やパイナップルの酵素を使った実験などを通して、フルーツが持つさまざまな不思議なちからを身近に感じることができる内容でした。大学の先生のご指導のもと、小学校の授業ではなかなか扱うことがない実験器具にも触れられ、子どもたちの熱心に取り組む姿が印象的でした。

8/4(土)関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパス
折り紙建築with「どぼじょ」
関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパスにて、土木工学系女子学生「どぼじょ」の皆さんと一緒に飛び出す絵本のような「橋」づくりにチャレンジしました。ハサミとカッターを使って1枚の紙から作る折り紙建築を通して、楽しく橋の構造を学ぶことができました。

8/14(火)相模女子大学
恐竜のたまごを作ろう!
相模女子大学にて、英語文化コミュニケーション学科の皆さんによるエッグアート講座を開講しました。卵の中身を取り出した殻に、絵の具で自由に模様をつけ、たくさんの“恐竜のたまご”ができあがりました。事前の講義では、西洋文化においてのエッグアートの歴史や成り立ちについて学びました。

8/19(日)関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパス
アートどろ団子with「どぼじょ」
昨年に引き続き、関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパスにて、土木工学系女子学生「どぼじょ」の皆さんと一緒にカラフルなどろ団子を作りました。
「粘土と水だけでどうしてピカピカのどろ団子ができるの?」といった疑問にも土木工学の知識を交えてわかりやすくお答えいただきました。


親子講座 県民共済プラザビル
県民共済プラザビルコミュニティフレアにて毎年開講している夏休み親子講座も今年で9回目となりました。
より多くの皆様にご参加いただけるよう、今後も引き続きご家族で楽しめる講座を企画して参ります。


8/21(火)臨港パーク
火星大接近!星空観察会
みなとみらいの臨港パークにて星空観察会を開催しました。地球に大接近中の火星(平成30年8月時点)についての講義を受けた後、3台の本格的な天体望遠鏡にて「火星」「土星」「月」を観察していただきました。当日は天候にも恵まれ、ゆったりと時間の許す限り親子で星空観察をお楽しみいただきました。

  • クラフトバンドで作ろう!
    動物のペン立て
  • 鏡の仕組みを学ぼう!
    立体万華鏡
  • 甘~い香り♪
    トロピカルな手ごね石けん
  • Myお箸を作ろう!
  • 親子陶芸
    ペン立て&箸立てを作ろう!
  • 樹脂粘土で作る!
    野の花・野草アート
  • 水彩絵の具で描く!
    ガラス絵
  • ミニチュアパン屋さん
  • 明治みるく教室
  • ぷるぷるキラキラ
    ジェルソープを作ろう!
  • 貝殻とお花のサマーリース
    スノードームで作る夢の世界
  • サマーランタン
  • 教えて職人さん!
    和菓子作り「すいか」
  • 食べたくなっちゃう!
    フェイクケーキ
  • ディンプルアートの
    キラキラBOX
  • 植物標本ハーバリウム
  • くまさんのシュガーボックス
  • カラーサンドで作る♪
    カラフルデコリウム
  • チョークアートで
    ペンギンを描こう!
  • コリントゲームを作ろう!
  • キッズ和食教室
    夏でもできる!味噌づくり
  • 布をペタペタ♪
    トロピカルタペストリー
  • 自分専用のICラジオを作ろう
  • 島村楽器 手作りウクレレ
  • クラフトバンドで作ろう!
    ミニバッグ
  • 星空教室
    天体望遠鏡を作ろう!
  • 気象予報士さんの
    お天気教室
  • 「マインクラフト」で
    プログラミングに挑戦!
  • 箱根の温泉調査
  • 緑の葉っぱで青く染める!?
    藍のしぼり染め
  • 風に向かって走れ!風力車
  • スクラッチでゲームを作ろう!
    プログラミング入門
  • 油絵アートにチャレンジ!
  • キッズ野菜ソムリエになろう!
  •  
  •  

講座作品(一例)

 


2018 クリスマス&お正月ハンドメイド講座

親子講座 県民共済プラザビル
2018年度クリスマス&お正月ハンドメイドにご応募いただき、誠にありがとうございました。
より多くの皆様にご参加いただけるよう、今後も引き続きご家族で楽しめる講座を企画して参ります。

  • 11/24(土)
    チョークアートで描こう!
    トナカイのカップケーキ
  • 11/25(日)
    スノードームで作る
    小さな雪の世界
  • 12/1(土)
    森のクリスマスを楽しむ
    テーブルリース
  • 12/1(土)
    りんごとみかんの
    薬膳石けん
  • 12/2(日)
    ミニチュアクラフト
    クリスマスの小さなお家
  • 12/2(日)
    食べたくなっちゃう!
    ブッシュ・ド・ノエル
  • 12/8(土)
    クリスマスケーキのアロマキャンドル
  • 12/9(日)
    動物ボンボンストラップ
  • 12/16(日)
    クリスマス☆アイスングクッキー
  • 12/16(日)
    カウントダウン・カレンダーを作ろう!
  • 12/23(日)
    クラフトバンドで作ろう!
    そりの小物入れ
  • 12/23(日)
    植物標本ハーバリウム
  • 12/25(火)
    食品サンプル体験!
    たこ焼きメモスタンド
  • 12/26(水)
    お正月を祝うしめ縄リース


2018 親子で学ぶ!春の食育講座

親子講座 県民共済プラザビル
2018年度親子で学ぶ!春の食育講座にご応募いただき、誠にありがとうございました。
より多くの皆様にご参加いただけるよう、今後も引き続きご家族で楽しめる講座を企画して参ります。

  • 2/23(土)
    キッズ和食教室
    お味噌を作ろう!
  • 2/24(日)
    教えて職人さん!
    ひなまつりの和菓子
  • 3/2(土)
    親子で巻き巻き♪
    お花の飾り巻き寿司
  • 3/16(土)
    教えて職人さん!
    飴細工の体験教室
  • 3/23(土)
    キッズ和食教室
    お出汁を味わう
  • 3/24(日)
    教えて職人さん!
    桜とお花見の和菓子
  • 3/27(水)
    明治ヨーグルト教室
  • 3/30(土)
    食べられるお花
    フラワーゼリーを作ろう!


2017 夏休み親子講座

出張親子講座 大学
2017年度の夏休み親子講座では、神奈川県内の大学にご協力いただき、大学の教室にて出張親子講座を開講しました。大学出張講座は地域連携の一環として、今後もさらに拡大予定です。

8/18(金)横浜市立大学 木原生物学研究所(舞岡キャンパス)
麦とふれあおう!麦わらで作る幾何学モビール
横浜市立大学 木原生物学研究所にて、コムギの遺伝子研究に携わる講師に強力粉・薄力粉などの小麦粉の違いやその使い分けなど、身近な植物「麦」について教えていただきました。フィンランドの伝統工芸品である麦わらで作る幾何学モビール「ヒンメリ」作りでは、子どもたちだけでなくお父さんお母さんも一緒に楽しんでいただけたようです。

8/20(日)関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパス
アートどろ団子with「どぼじょ」
関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパスにて、土木工学系女子学生「どぼじょ」の皆さんと一緒にカラフルなどろ団子を作りました。
「粘土と水だけでどうしてピカピカのどろ団子ができるの?」といった疑問にも土木工学の知識を交えてわかりやすくお答えいただきました。普段接する機会が少ない大学生のお姉さんたちのお話に熱心に耳を傾けている子どもたちの姿が印象的でした。

8/10(木)横浜市立大学 金沢八景キャンパス
星・星座・宇宙が好きになる!天文教室

横浜市立大学金沢八景キャンパスにて、天文教室を開講しました。
講座では、元国立天文台職員の講師による最近の天文ニュースについての丁寧な解説や、星座早見表の制作などを通して楽しく宇宙について学びました。


8/15(火)関東学院大学 関内メディアセンター
キッズ野菜ソムリエになろう!

関東学院大学関内メディアセンターにて、野菜ソムリエによる「キッズ野菜ソムリエ」講座を開講しました。トマトの食べ比べや野菜クイズなどの楽しいプログラムを通して野菜への理解を深めました。
この講座を受講した子どもたち全員に、キッズ野菜ソムリエ任命書とエプロン・チーフが授与されました。



親子講座 県民共済プラザビル
県民共済プラザビルコミュニティフレアにて毎年開講している夏休み親子講座も今年で8回目となりました。
より多くの皆様にご参加いただけるよう、今後も引き続きご家族で楽しめる講座を企画して参ります。

  • アロマ&ハーブ香る♪
    手ごね石けん
  • あんしんiPhone教室
  • アロマ香る♪キラキラボディ
    ジェル&デオドラントスプレー
  • 雲や氷の結晶を
    作ってみよう!
  • キラキラタイルの壁掛け時計
  • 大工さんの木工教室
    「木の小物入れ」を作ろう!
  • 輝く黄金色♪
    コブナグサの草木染め
  • コリントゲームを作ろう!
  • 星空教室
    天体望遠鏡を作ろう!
  • 教えて職人さん!
    和菓子作り「西瓜」
  • スノードームで作る夢の世界
  • 涼やか☆オリジナル風鈴作り
  • ペタペタ&チクチク♪
    トロピカルタペストリー
  • 夏のひんやりアロマポット
  • 科学教室
    ~海と深海たんけん~
  • カメラの原型
    「カメラオブスキュラ」を
    作ろう!
  • パステルカラーの
    フェイクケーキ
  • アロマワックスバー
  • 猫好きさん集合!
    猫のフットライトを作ろう!
  • 緑の葉っぱで青く染める!?
    藍のしぼり染め
  • 教えて職人さん!
    和菓子作り「はさみ菊」
  • Myお箸を作ろう!
  • 島村楽器 手作りウクレレ
  • 親子でデコパージュ体験
  • カラフル&ポップな苔玉作り
  • 親子陶芸
    ペン立て&箸立てを作ろう!
  • モーターで動く!ホバークラフト
  • 貝殻とお花のサマーリース
  • クラフトバンドで作ろう!
    動物のペン立て
  • 親子ガラス絵教室
  • チョークアートで
    フラッペを描こう!
  • 思い出を楽しく飾ろう!
    オリジナル写真立て
  • カラーサンドで作る♪
    カラフルデコリウム
  • タカナシ乳業の牛乳教室
  • 油絵アートにチャレンジ!
  • くまさんのシュガーボックス
  • マカロンとお花で作る
    夏のトピアリー
  • 箱根の温泉調査
  • ミニチュアガーデンBOX
  • キッズ和食教室
    “みそ玉”を作ろう♪
  • 風に向かって走れ!風力車
  •  
  •  
  •  

講座作品(一例)

 


2017 クリスマス&お正月ハンドメイド講座

親子講座 県民共済プラザビル
2017年度クリスマス&お正月ハンドメイドにご応募いただき、誠にありがとうございました。
より多くの皆様にご参加いただけるよう、今後も引き続きご家族で楽しめる講座を企画して参ります。

  • 11/19(日)
    クリスマスのバルーンアート
  • 11/25(土)
    カントリースタイルの
    クリスマスリース
  • 12/2(土)
    チョークアートでクリスマスボードを描こう!
  • 12/3(日)
    食べたくなっちゃう♪
    ブッシュ・ド・ノエル
  • 12/9(土)
    アロマとハープで作る♪
    モイストポプリ
  • 12/10(日)
    スノードームで作る♪
    "小さな雪の世界"
  • 12/17(日)
    クリスマス☆
    アイシングクッキー
  • 12/23(土)シナモンの香り染め
  • 12/23(土)
    クラフトバンドで作る
    小物入れ
  • 12/25(月)
    新春を彩るお正月飾り


2017 親子で学ぶ!春の食育講座

親子講座 県民共済プラザビル
2017年度親子で学ぶ!春の食育講座にご応募いただき、誠にありがとうございました。
より多くの皆様にご参加いただけるよう、今後も引き続きご家族で楽しめる講座を企画して参ります。

  • 2/25(日)
    教えて職人さん!
    ひなまつりの和菓子
  • 3/10(土)
    教えて職人さん!
    飴細工の体験教室
  • 3/17(土)
    お米マイスターのお米教室
  • 3/24(土)
    親子で巻き巻き♪
    飾り巻き寿司「ひよこ」
  • 3/25(日)
    教えて職人さん!
    桜とお花見の和菓子
  • 3/26(月)
    オーガニックスパイス&ハーブの
    ハーブオイル作り
  • 3/27(火)
    明治みるく教室
  • 3/28(水)
    春を感じる♪
    桜染め体験と桜茶
  • 3/31(土)
    キッズ和食教室
    "甘酒"のミラクルパワー

お問い合せ・お申し込み 045-201-3947

平日:10:00~17:00 土日祝休み

MAP

お問い合せ・お申し込み 045-201-3947

平日:10:00~17:00 土日祝休み

  • メールマガジン
  • メールマガジン