閉じる

お申込みについて

お申込全般について

  • 火災共済・地震共済・年金共済・終身共済はありますか? 火災共済・地震共済・年金共済・終身共済の取扱いはございません。 続きを見る
  • 共済掛金は掛け捨てですか? 共済掛金は掛け捨てです。ただし、本組合の事業年度末(3月31日)に決算を行い剰余金が生じた場合は、利用分量配当により割戻金として3月31日現在の共済契約に対しお戻しいたします。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • インターネットから申込みはできますか? はい。インターネットから新規加入のお申込みができます。(ケガ保障を除く)新規加入の場合は「ネットでお申込み」、ご契約者の方でご家族の新規加入もしくは特約追加の場合は「マイページ」をご利用ください。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • クレジットカード払いにできますか? 現在、クレジットカード払いは取扱っておりません。口座振替をご利用ください。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 保障開始日はいつですか? 保障開始日は毎月1日となっています。共済契約申込書の受付締切日は、毎月15日(本組合到着日)とし、本組合の審査の結果、承諾されたときに、翌月1日から共済契約上の保障責任が開始します。保障開始月の下旬頃に「共済証書」を共済契約者様あてにお届けします。ただし以下に該当する場合はお取り扱いが異なりますのでご注意ください。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 1人で2つの共済制度に契約できますか? 主制度に所定の特約を付加することは可能です。1人の被共済者が同一の共済制度または本組合で主制度としている他の共済制度を二重に契約することはできません。また同一の特約または他の特約を二重に付加することもできません。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 先進医療とは何ですか? 一般の保険診療で認められる医療の水準を超えた最新の先進技術に対し、厚生労働省が特に将来性があると判断したものについて混合診療をみとめる制度です。「先進医療に係る費用」は、患者が全額自己負担することになりますが、「先進医療に係る費用」以外の、通常の治療と共通する部分(診察・検査・投薬・入院料等)の費用は、一般の保険診療と同様に扱われます。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 不慮の事故とは何ですか? 急激かつ偶発的な外来の事故をいい本組合による所定の事故を対象とします。また、本組合が定める感染症による病気を直接の原因とする場合も含みます。本組合においては、不慮の事故のうち、運行中の交通乗用具に搭乗中の事故や運行中の交通乗用具との衝突・接触等による事故の場合は「交通事故」としてお取扱いいたします。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 共済掛金は生命保険料控除の対象となりますか? 県民共済では身体の傷害のみに基因して共済金を支払う共済制度を除き、死亡・入院・手術等に基因して共済金・給付金を支払う部分にかかる共済掛金が生命保険料控除の対象となります。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 申込み方法を教えてください。 新規加入の場合は、「ネットでお申込み」か「資料請求」からお申込みいただけます。また、ご契約者の方でご家族の新規加入もしくは特約追加の場合は、「マイページ」でお申込みいただけます。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 申込みの撤回(クーリング・オフ)はできますか? ご契約に納得がいかない場合、かながわ県民共済では、共済契約のお申込みを撤回することができます。申込みの撤回は、契約申込日(告知日)から保障開始日を含む月の10日までに行ってください。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 保障開始日を過ぎたのに共済証書が届かないのですが。 「共済証書」は、保障開始月の下旬頃にお送りします。共済証書の他に、「組合員証」「ご契約のしおり」も同封してお送りします。ただし以下に該当する場合はお取り扱いが異なりますのでこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 申込書の記入方法を教えてください。 各契約申込書の記入例がございますので下記をご確認ください。 続きを見る
  • 「新こども」のみ申込みたいのですが、共済契約者も共済制度に申込まなければいけませんか? 共済契約者様の共済制度へのお申込みがなくても、お子様のみで「新こども」にお申込みができます。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 「三大疾病特約」と「女性医療特約」の両方を契約できますか? 「三大疾病特約」と「女性医療特約」はあわせて付加することはできません。いずれか1つを選択して付加していただくことになります。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 「入院特約」は「三大疾病特約」や「女性医療特約」とあわせて契約できますか? 主制度「県民共済活き生き1500・2000・3000」に付加する場合は、「入院特約」と「三大疾病特約」もしくは「女性医療特約」はあわせて付加することができます。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 「マイファミリー特約」の保障の対象となる家族の範囲について教えてください。 保障の対象は被共済者本人と交通事故発生時の被共済者本人の配偶者および同居の家族です。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 「マイファミリー特約」は、交通事故のみの保障ですか? 「マイファミリー特約」は、交通事故による傷害を保障する制度です。病気や、交通事故以外のケガの保障はありません。 続きを見る
  • 「ケガ保障コース」は、ケガのみの保障ですか? 「ケガ保障コース」は、不慮の事故や交通事故による死亡・障害・入院・通院・手術などを保障する制度です。疾病(病気)による保障はありません。 続きを見る

告知について

  • 健康状態の告知は必要ですか? 医師の診査や健康診断は必要ありません。お申込み時に共済契約申込書の「被共済者の告知事項」欄で回答(告知)をしていただきます。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 「高血圧(症)」「脂質異常症(高脂血症)」でも契約できますか? 「高血圧(症)」「脂質異常症(高脂血症)」により、現在、医師の投薬治療などを受けている満30歳以上の方は、一定の条件を満たしていれば、お申込みができます。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 市販の薬を飲んでいますが、契約できますか? 解熱剤、消化剤、栄養剤など薬局で市販されている薬である場合には問題ありませんが、医師の処方による薬を服用されている場合には治療中となりますので、ご契約いただけません。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 現在、妊娠していますが申込みできますか? お申込みの際に、共済契約申込書の「被共済者の告知事項」欄で質問する内容に回答(告知)をしていただきます。その回答(告知)で、次に該当する女性の方は被共済者としてご契約できません。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 事実と異なる告知をして契約すると、どうなりますか? 共済契約申込書の「被共済者の告知事項」欄で告知された内容が事実と相違した場合は、告知義務違反により共済契約が解除されたり、共済金・給付金等の支払いが受けられない場合があります。 続きを見る

引受条件について

  • どのような人が被共済者として契約できるのですか? 本組合の組合員で共済契約の対象になり共済契約の被共済者となることに同意した方、また共済契約者本人が被共済者として契約できます。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 共済契約者と被共済者はどのように違うのですか? 「共済契約者」とは、本組合(共済者)と共済の契約を締結する方のことです。「共済契約者」は共済契約の内容変更等を請求できる権利および共済掛金の支払義務を負う人のことをいいます。「被共済者」とは、共済契約の保障の対象となる方のことをいいます。ただし、マイファミリー特約では、「被共済者」の範囲は「被共済者」本人と事故発生時の「被共済者」本人の配偶者・同居の家族となります。 続きを見る
  • 共済契約者が未成年の場合でも契約できますか? 共済契約者が未成年の場合には、ご契約できません。 続きを見る

神奈川県民共済について

  • 神奈川県内にはいくつかの共済がありますが、神奈川県民共済が行っている共済と他の共済は関連があるのですか? 神奈川県内には他にいくつかの共済がありますが、それぞれの団体が根拠法令に基づき共済を実施しており、本組合との関連はありません。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 他共済に契約をしていても神奈川県民共済の共済制度を契約できますか? ご契約できます。神奈川県内には他にいくつかの共済がありますが、それぞれの団体が根拠法令に基づき共済を実施しており、本組合との関連はありません。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 神奈川県民共済の健全性は大丈夫ですか? 神奈川県民共済は消費生活協同組合法に基づいた健全な経営に努めていますのでご安心ください。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る
  • 神奈川県民共済は神奈川県で行っている事業ですか? 神奈川県民共済は消費生活協同組合法に基づいて設立され、神奈川県の認可を受けて共済事業の運営を行っている生活協同組合です。したがって、神奈川県が直接運営する事業ではありません。詳細はこちらをご覧ください。 続きを見る