あなたにぴったりの保障選び

病気のリスクが高くなる世代のため、医療保障を重視しましょう。
満75歳までお申込みできる「県民共済活き生き3000」へ
「三大疾病特約」をプラスした保障がおすすめです。
満75歳までお申込みできる「県民共済活き生き3000」へ
「三大疾病特約」をプラスした保障がおすすめです。
令和2年2月1日現在の保障内容
ご夫婦2人で合計 月額共済掛金 8,200円 |
夫 ![]() 妻 |
主制度県民共済活き生き3000 3,000円 | |
+特約三大疾病特約 1,100円 |
合計月額共済掛金 | 8,200円 (4,100円×2人) |
---|---|
終期 | 75歳 注1 |
お申込みができる年齢の範囲 (被共済者) |
第2保障年齢層 満60歳~満64歳 |
第3保障年齢層 満65歳~満69歳 |
第4保障年齢層 満70歳~満74歳 |
|
---|---|---|---|---|
保障期間 | 60歳~65歳 | 65歳~70歳 | 70歳~75歳 | |
入院 1日目から保障 日帰り入院可 (日額) |
病気等 不慮の事故 交通事故 |
5,000円 | 病気等:2,500円 | 病気等:2,500円 |
不慮の事故・交通事故: 3,000円 |
不慮の事故・交通事故: 3,000円 |
|||
三大疾病入院 7,500円 |
三大疾病入院 4,500円 |
三大疾病入院 4,000円 | ||
手術 日帰り手術可 (1回につき) |
病気 不慮の事故 交通事故 |
12・6・3万円 | 10・5・2.5万円 | 6・3・1.5万円 |
三大疾病手術 24・12・6万円 |
三大疾病手術 20・10・5万円 |
三大疾病手術 12・6・3万円 | ||
死亡 高度障害 |
病気等一般 | 150万円 | 100万円 | 50万円 |
不慮の事故 | 600万円 | 150万円 | 130万円 | |
交通事故 | 800万円 | 200万円 | 160万円 | |
先進医療給付金 | 300万円 限度 |
200万円 限度 |
100万円 限度 | |
がん診断一時金 | 25万円 | 15万円 | 10万円 |
注1 75歳以降、主制度は80歳を迎えた年度の3月31日まで保障が継続されます。
- 手術給付金、先進医療給付金、がん診断一時金は本組合の支払要件に該当した場合にお支払いします。
- がん診断一時金:保障開始日からその日を含めて90日を経過した後に、所定のがんと診断確定された場合。
- 三大疾病特約の支払対象となる三大疾病とは、悪性新生物<がん>(上皮内癌、悪性黒色腫以外の皮膚癌を除く)・急性心筋梗塞(狭心症を除く)・脳卒中(脳血管疾患のうち、くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞)をいいます。
※神奈川県民共済の三大疾病分類によります
上記は、保障内容の一部を抜粋しています。なお、給付金額の一部には特約から支払われる金額を含んで表示しています。
詳しくは各共済制度のページをご覧ください。
あなたにぴったりの保障選び
シニア

病気のリスクが高くなる世代のため、
医療保障を重視しましょう。
満75歳までお申込みできる「県民共済活き生き3000」へ
「三大疾病特約」をプラスした保障がおすすめです。
医療保障を重視しましょう。
満75歳までお申込みできる「県民共済活き生き3000」へ
「三大疾病特約」をプラスした保障がおすすめです。
ご夫婦2人で合計月額共済掛金
8,200円
8,200円
上記は、保障内容の一部を抜粋しています。なお、給付金額の一部には特約から支払われる金額を含んで表示しています。
●手術給付金、がん診断一時金は本組合の支払要件に該当した場合にお支払いします。
●がん診断一時金:保障開始日からその日を含めて90日を経過した後に、所定のがんと診断確定された場合。
●三大疾病特約の支払対象となる三大疾病とは、悪性新生物<がん>(上皮内癌、悪性黒色腫以外の皮膚癌を除く)・急性心筋梗塞(狭心症を除く)・脳卒中(脳血管疾患のうち、くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞)をいいます。
※神奈川県民共済の三大疾病分類によります
*令和2年2月1日現在の保障内容
