県民共済トップページ > 保障ラインナップ > 個人賠償責任保険

個人賠償責任保険

  • 取扱代理店
    <2023年3月31日まで>
    株式会社県民共済マネジメントサービス
    <2023年4月1日以降>
    神奈川県民共済生活協同組合 保険代理事業室
  • 引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社

※神奈川県では2019年4月1日より条例が施行され、2019年10月1日より自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されています。


このページは概要を説明したものです。
(注)この保険は賠償責任保険普通保険約款に個人特約等をセットしたもので、神奈川県民共済生活協同組合を保険契約者とする団体契約です。

個人賠償責任保険のみではお申込みができません。
(神奈川県民共済の主制度へのご加入が必要です。)
くらしの安心保険と重複してご加入いただくことはできません。

月額保険料 150
補償額 3億円限度
同居のご家族 全員補償



国内示談交渉サービス付き!


保険金のお支払方法等重要な事項は、個人賠償責任保険重要事項等説明書の「この保険のあらまし」以降に記載されていますので、必ずご参照ください。

個人賠償責任保険重要事項等説明書

【ご注意】
従来のご契約の保険期間は2022年7月1日から2023年7月1日午後4時まででしたが、2023年4月1日付で中途更改を行います。そのため、本契約の保険期間は2023年4月1日から2024年4月1日午後4時までの1年間となります。


お申込みいただける方

  • 神奈川県民共済の主制度にご加入している方

※神奈川県民共済に新規でご加入される方は、主制度に加入する「共済契約者」が加入者(記名被保険者)となります。他の被共済者の方が加入を依頼する場合は、お問い合わせください。



補償の対象となる方(被保険者)


この保険の補償が受けられる方(被保険者)は、以下1~4等となります。

1.加入者(記名被保険者※)
2.加入者の配偶者
3.加入者またはその配偶者の同居の親族
4.加入者またはその配偶者の別居の未婚の子

詳しくは個人賠償責任保険重要事項等説明書の「この保険のあらまし」の<被保険者>をご確認ください。

※記名被保険者は、神奈川県民共済の主制度に加入している方に限ります。



個人賠償責任保険とは

1世帯の1人が加入すれば、ご家族も補償される個人賠償責任保険。
日常生活における偶然な事故で、法律上の賠償責任を負った場合に、1事故につき3億円を上限として保険金をお支払いします(実損払い)。

詳しくは個人賠償責任保険重要事項等説明書の「この保険のあらまし」をご確認ください。



補償の対象となる事例

実際にお支払いする金額はおケガの状態や損害の程度等によります。

  • 自転車で走行中、他人と衝突し、相手は頭部を撃ち、硬膜下血腫、頭蓋骨骨折の傷害を負い、半身不随となった。
    賠償額 2,000万円
  • マンションで、洗濯中に排水ホースが排水口から外れ、階下の居室、玄関、天井、壁、絵画等を濡損させた。
    賠償額 999.9万円
  • レンタルしたゴルフクラブを壊してしまった。
    受託品
    賠償額
    10万円


  • 他人にケガ自転車に乗っていたところ、
    他人にぶつかりケガをさせた。
  • 他人にケガ飼い犬が、他人にかみついて
    ケガをさせた。
  • 他人の物損マンションで、洗濯中にホースが外れ、
    階下の家に水漏れで損害を与えた。
  • 他人の物損急な出張でレンタルしたスーツケースを
    階段から落としてしまった。

お支払いの対象とならない事例

  • 同居している親族に対する賠償責任
  • スポーツ中の事故など法律上の賠償責任が発生しない場合
  • 自動車等の所有、使用または管理に起因する賠償責任    など


示談交渉サービスとは

日本国内の事故にかぎり、損害賠償に関する示談交渉をお客さまに代わって保険会社(損保ジャパン)がお引き受けします。



よくあるご質問

  • 事故が起こった場合は、どこに連絡をすれば良いですか?

事故が起こった場合は、ただちに損保ジャパンの下記事故サポートセンターまでご連絡ください。
【事故サポートセンター】
TEL 0120-581-050(受付時間:24時間365日)

  • 当事者間で示談した場合は、その示談金が保険金として支払われるのでしょうか?

損保ジャパンの事前承諾のない示談については、保険金の一部または全部が支払われないことがあります。そのためお客様にて示談を行う場合には、必ず事前に損保ジャパンにご相談ください。

  • 賠償責任は何でも補償してくれますか?

損保ジャパンが定める所定の条件がございます。詳しくは個人賠償責任保険重要事項等説明書をご確認ください。

  • 海外の事故も補償の対象となりますか?

対象となります。示談交渉サービスは対象外となりますので、ご注意ください。

  • 申込締切日はいつになりますか?

4月1日から加入する場合:3月15日
中途加入の場合:保険期間初日(毎月1日)の前月15日(15日が本組合休業日の場合は、翌営業日)
※上記日付は、いずれも加入依頼書が神奈川県民共済に到着する日となります。

  • クーリングオフの対象となりますか?

個人賠償責任保険はクーリングオフの対象とはなりません。ただし、神奈川県民共済のお申込みが取り消しされた場合は、この保険のお申込みは無効となります。

  • 住所や姓名を変更した場合は、どこに連絡すればよいですか?

神奈川県民共済へご連絡ください。所定のお手続き後、個人賠償責任保険の内容も変更となります。
【神奈川県民共済】
TEL 0120-371075(受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00 祝日を除く)

  • 生命保険料控除の対象となりますか?

個人賠償責任保険は、生命保険料控除の対象とはなりません。

  • 補償は一生涯続きますか?

補償は1年毎の自動更新です。ご加入の共済契約が消滅等すると、この保険の補償も失効します。

  • 他社で個人賠償責任保険に入っていますが、加入できますか?

ご加入いただけます。
補償内容が同様のご契約が他にある場合は、補償が重複することがあります。補償が重複すると、対象となる事故については、どちらのご契約からでも補償されますが、いずれか一方のご契約からは保険金が支払われない場合があります。ご加入にあたっては、補償内容の差異や保険金額をご確認いただき、補償・特約の要否をご判断ください。

SJ22-12346(2022年12月19日)

  • 取扱代理店
    ※2023年4月1日付で取扱代理店を株式会社県民共済マネジメントサービスから神奈川県民共済生活協同組合に変更させていただきます。

    <2023年3月31日まで>
    株式会社県民共済マネジメントサービス
     
    <2023年4月1日以降>
    神奈川県民共済生活協同組合 保険代理事業室


お申込み方法

神奈川県民共済に新規でご加入される方





ご契約者様

主制度「県民共済かがやき」「県民共済活き生き」に加入されている方の「お申込み」「くらしの安心保険からの移行」は、マイページでお手続きが完了します。






お問い合せ先


資料請求・手続き窓口(取扱代理店)

  • <2023年4月1日以降>
    神奈川県民共済生活協同組合 保険代理事業室


引受保険会社
  • 損害保険ジャパン株式会社 横浜支店 営業第三課
  • 〒231-0007 神奈川県横浜市中区弁天通5-70


共済に関するお問い合せ窓口
  • 神奈川県民共済生活協同組合



個人賠償責任保険


  • 取扱代理店
    <2023年3月31日まで>
    株式会社県民共済マネジメントサービス
    <2023年4月1日以降>
    神奈川県民共済生活協同組合 保険代理事業室
  • 引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社

このページは概要を説明したものです。
(注)この保険は賠償責任保険普通保険約款に個人特約等をセットしたもので、神奈川県民共済生活協同組合を保険契約者とする団体契約です。

個人賠償責任保険のみではお申込みができません。
(神奈川県民共済の主制度へのご加入が必要です。)
くらしの安心保険と重複してご加入いただくことはできません。

月額保険料 150

補償額
3億円限度
 同居のご家族 
全員補償

国内示談交渉サービス付き!

保険金のお支払方法等重要な事項は、個人賠償責任保険重要事項等説明書の「この保険のあらまし」以降に記載されていますので、必ずご参照ください。

個人賠償責任保険重要事項等説明書

【ご注意】
従来のご契約の保険期間は2022年7月1日から2023年7月1日午後4時まででしたが、2023年4月1日付で中途更改を行います。 そのため、本契約の保険期間は2023年4月1日から2024年4月1日午後4時までの1年間となります。


※神奈川県では2019年4月1日より条例が施行され、2019年10月1日より自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されています。

お申込みいただける方


  • 神奈川県民共済の主制度にご加入している方

※神奈川県民共済に新規でご加入される方は、主制度に加入する「共済契約者」が加入者(記名被保険者)となります。他の被共済者の方が加入を依頼する場合は、お問い合わせください。


補償の対象となる方(被保険者)



この保険の補償が受けられる方(被保険者)は、以下1~4等となります。

1.加入者(記名被保険者※)
2.加入者の配偶者
3.加入者またはその配偶者の同居の親族
4.加入者またはその配偶者の別居の未婚の子

詳しくは個人賠償責任保険重要事項等説明書の「この保険のあらまし」の<被保険者>をご確認ください。

※記名被保険者は、神奈川県民共済の主制度に加入している方に限ります。


個人賠償責任保険とは


1世帯の1人が加入すれば、ご家族も補償される個人賠償責任保険。
日常生活における偶然な事故で、法律上の賠償責任を負った場合に、1事故につき3億円を上限として保険金をお支払いします(実損払い)。

詳しくは個人賠償責任保険重要事項等説明書の「この保険のあらまし」をご確認ください。


補償の対象となる事例


実際にお支払いする金額はおケガの状態や損害の程度等によります。

  • 自転車で走行中、他人と衝突し、相手は頭部を撃ち、硬膜下血腫、頭蓋骨骨折の傷害を負い、半身不随となった。
    賠償額 2,000万円
  • マンションで、洗濯中に排水ホースが排水口から外れ、階下の居室、玄関、天井、壁、絵画等を濡損させた。
    賠償額 999.9万円
  • レンタルしたゴルフクラブを壊してしまった。
    受託品賠償額 10万円

  • 他人にケガ自転車に乗っていたところ、
    他人にぶつかりケガをさせた。
  • 他人にケガ飼い犬が、他人にかみついて
    ケガをさせた。
  • 他人の物損マンションで、洗濯中にホースが外れ、階下の家に水漏れで損害を与えた。
  • 他人の物損急な出張でレンタルしたスーツケースを階段から落としてしまった。

お支払いの対象とならない事例


  • 同居している親族に対する賠償責任
  • スポーツ中の事故など法律上の賠償責任が発生しない場合
  • 自動車等の所有、使用または管理に起因する賠償責任  など

示談交渉サービスとは


日本国内の事故にかぎり、損害賠償に関する示談交渉をお客さまに代わって保険会社(損保ジャパン)がお引き受けします。


よくあるご質問


  • 事故が起こった場合は、どこに連絡をすれば良いですか?

事故が起こった場合は、ただちに損保ジャパンの下記事故サポートセンターまでご連絡ください。
【事故サポートセンター】
TEL 0120-581-050(受付時間:24時間365日)

  • 当事者間で示談した場合は、その示談金が保険金として支払われるのでしょうか?

損保ジャパンの事前承諾のない示談については、保険金の一部または全部が支払われないことがあります。そのためお客様にて示談を行う場合には、必ず事前に損保ジャパンにご相談ください。

  • 賠償責任は何でも補償してくれますか?

損保ジャパンが定める所定の条件がございます。詳しくは個人賠償責任保険重要事項等説明書をご確認ください。

  • 海外の事故も補償の対象となりますか?

対象となります。示談交渉サービスは対象外となりますので、ご注意ください。

  • 申込締切日はいつになりますか?

4月1日から加入する場合:3月15日
中途加入の場合:保険期間初日(毎月1日)の前月15日(15日が本組合休業日の場合は、翌営業日)
※上記日付は、いずれも加入依頼書が神奈川県民共済に到着する日となります。

  • クーリングオフの対象となりますか?

個人賠償責任保険はクーリングオフの対象とはなりません。ただし、神奈川県民共済のお申込みが取り消しされた場合は、この保険のお申込みは無効となります。

  • 住所や姓名を変更した場合は、どこに連絡すればよいですか?

神奈川県民共済へご連絡ください。所定のお手続き後、個人賠償責任保険の内容も変更となります。
【神奈川県民共済】
TEL 0120-371075(受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00 祝日を除く)

  • 生命保険料控除の対象となりますか?

個人賠償責任保険は、生命保険料控除の対象とはなりません。

  • 補償は一生涯続きますか?

補償は1年毎の自動更新です。ご加入の共済契約が消滅等すると、この保険の補償も失効します。

  • 他社で個人賠償責任保険に入っていますが、加入できますか?

ご加入いただけます。
補償内容が同様のご契約が他にある場合は、補償が重複することがあります。補償が重複すると、対象となる事故については、どちらのご契約からでも補償されますが、いずれか一方のご契約からは保険金が支払われない場合があります。ご加入にあたっては、補償内容の差異や保険金額をご確認いただき、補償・特約の要否をご判断ください。

SJ22-12347(2022年12月19日)


  • 取扱代理店
    ※2023年4月1日付で取扱代理店を株式会社県民共済マネジメントサービスから神奈川県民共済生活協同組合に変更させていただきます。

    <2023年3月31日まで>
    株式会社県民共済マネジメントサービス
     
    <2023年4月1日以降>
    神奈川県民共済生活協同組合 保険代理事業室


お申込み方法


神奈川県民共済に新規でご加入される方


ご契約者様

主制度「県民共済かがやき」「県民共済活き生き」に加入されている方の「お申込み」「くらしの安心保険からの移行」は、マイページでお手続きが完了します。





必ず共済契約者ご本人様よりご連絡ください。


お問い合せ先


資料請求・手続き窓口(取扱代理店)

  • <2023年4月1日以降>
    神奈川県民共済生活協同組合 保険代理事業室


引受保険会社
  • 損害保険ジャパン株式会社 横浜支店 営業第三課
  • 〒231-0007 神奈川県横浜市中区弁天通5-70


共済に関するお問い合せ窓口
  • 神奈川県民共済生活協同組合