主制度県民共済活き生き新こども
※1人の被共済者が主制度を二重に契約することはできません。
月額共済掛金 | 1,000円 |
---|
年齢にかかわらず月額共済掛金は一律です
お申込みができる 年齢の範囲 (被共済者) |
0歳~満17歳 |
---|
終期 | 18歳 |
---|
18歳に達した年度の3月31日。終期が到来したときは、県民共済活き生き1500へ自動切換となります。
- 特長1月々1,000円の掛金で
入院1日につき 6,000円、
手術は最高30万円給付。 - 特長2お子様が過って
他人の物を壊しても、
100万円限度給付。 - 特長3乳児にも安心を…
との想いから、
0歳からお申込みができます。 - 特長4本当に必要な時のために、
不慮の事故・交通事故の
高度障害は
死亡の時の2倍保障。 - 特長5健康保険が適用されない
先進医療も、
300万円限度給付。 - アトピー性皮膚炎の
治療中でも
健康状態の告知不要! ※告知事項については「お申込みの前に」をご覧ください。


特約をプラス
主制度県民共済活き生き新こども
★おすすめポイント
0歳からお申込みができます
月額共済掛金 | 1,000円 |
---|
※年齢にかかわらず月額共済掛金は一律です。
お申込みができる年齢の範囲 (被共済者) |
---|
0歳~満17歳 |
終期 |
---|
18歳 |
※終期:18歳に達した年度の3月31日。終期が到来したときは、県民共済活き生き1500へ自動切換となります。
※1人の被共済者が主制度を二重に契約することはできません。
主な保障内容令和2年2月1日現在の保障内容
県民共済活き生き 新こども |
|
---|---|
入院(日額) | 6,000円 |
手術(1回につき) | 30万円(最高) |
事故通院(日額) | 3,000円 |
事故高度障害 | 1,000万円 |
先進医療 | 300万円限度 |
賠償事故 | 1事故につき100万円 限度(免責1,000円) |
●手術給付金、先進医療給付金、賠償事故給付金は本組合の支払要件に該当した場合にお支払いします。
●上記は、保障内容を抜粋しています。すべての保障内容をみる
●お支払金額は、支払要件や入院期間などに応じて決定します。
お申込みに際しては、必ず重要な事項を説明していますパンフレット・契約概要・注意喚起情報をご確認ください。
給付例

こどもの熱が下がらず、咳も止まらなかったので、診察を受けたところ急性肺炎と診断。7日間の入院ののち、完治した。
県民共済活き生き 新こども |
|
---|---|
入院7日※ | 4万2,000円 |
給付額 | 4万2,000円 |

こどもが自転車を運転中に、転倒して右肩を脱臼。整形外科に7日間通院し、手術を受けた。
交通事故通院:当組合所定の証明書が必要です。
県民共済活き生き 新こども |
|
---|---|
通院7日 | 2万1,000円 |
手術 (診療報酬点数2,000点未満) |
5万円 |
給付額合計 | 7万1,000円 |

こどもがブランコで遊んでいて着地に失敗し、右足首をねんざ。接骨院に10日間通院した。
県民共済活き生き 新こども |
|
---|---|
通院10日 | 3万円 |
給付額 | 3万円 |

こどもが家と駐車車両の間を自転車で通った際に、過って他人の車両に傷をつけ、損害賠償をすることになった。
県民共済活き生き 新こども |
|
---|---|
賠償事故 | 賠償額 16万8,000円 免責 -1,000円 |
給付額 | 16万7,000円 |
※厚生労働省「平成29年 患者調査」10歳~14歳の退院患者平均在院日数
*診療報酬点数は手術日現在によります。
+特約をプラス!
よくあるご質問
